ほのぼの生活ドットコム

毎日の生活にホットすること、ハットすることなどを綴っていきます。

恋愛

飲み会で隣に座る男性心理とは?

投稿日:2020年9月2日 更新日:

飲み会

貴方の周りには、飲み会になると、よく隣に座る男性はいませんか。

そのような男性の心理とは、どのようなものなのでしょうか。

気になる人がいても、自分のことをどう思っているかということは、簡単には分かりません。

しかし、何気ない相手の行動も細かく観察することによって、男性心理を理解することができます。

例えば、合コンなど飲み会の時に、好感が持てる男性が現れたとします。

最初は近くの席にいなくても、途中から隣に座るという男性心理は、もっと仲良くなりたい、もっとよく知りたい、ということになります。

そのため、隣に座るという行為は、かなり分かりやすい、好意を持っているというアピールになります。

最初は緊張していても、飲み会であればアルコールの力を借りて、大胆になることができるので、積極的にアプローチしてくることが多いのです。

飲み会で、途中から隣に座るというのは、自分が好意を持っていることに気付いて欲しい、他の人と仲良くしないで欲しいという男性心理も現れています。

スポンサーリンク

そのため、そうした男性心理を感じたら、自信を持って大丈夫ですし、その後の展開にも期待できるものです。

同じ職場に気になる人がいる場合は、飲み会が大きなチャンスになります。

飲み会であれば、普段とは違う相手の一面も知ることができ、また、自分のことをどう思っているのか、男性心理を探るいい機会にもなります。

飲み会なので積極的に行動したくなりますが、周りの人にも気付かれてしまうので、自分から隣に座るということは控えた方がいいかもしれません。

あまりにも積極的に女性の方から行動されると、ちょっと引いてしまうといった男性心理が働くこともあります。

そのため、相手の行動を見て判断するのが賢明です。

飲み会が盛り上がってきた頃、気になる男性が隣に座るようであれば、脈があるサインです。

周りに気付かれないように、ひそかにアプローチしてきているのです。

このタイミングで隣に座るのは、実は計算してアプローチしているということでもあるのです。

そうすることで、二人きりで話していても周りからは特別なこととは思われにくく、関係をより深めることができるでしょう。

隣に座るかどうかで、相手の気持ちを読み解くことができるのです。

スポンサーリンク

-恋愛
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

悩む乙女

会社で女性が示す好意は迷惑になるの?

会社で女性が好意を抱くと迷惑になるのでしょうか。 女性の中には、会社であろうとも好意を分かりやすい様に示す人もいます。 ただ、男性の中には、その姿に対して迷惑だと感じてしまう人もいるのです。 特に上に …

片想いの女性

既婚者への片想いは本当に辛いの?

スポンサーリンク 既婚者への片想いは本当に辛いの? 「好きになった人が、実は既婚者だった!」 「既婚者だと知りながら好きになってしまった!」 あなたはどうしますか? とても悩ましいことだと思います。 …

顔文字

メールの顔文字は両想いにつながる?

最近では、通信アプリとしてLINEが主流になってますが、メールもまだまだ使われています。 そんななかで、男女間のメールも多いものです。 顔文字などを入れると、微妙な感情表現もできるので使っている人も多 …

仲良しカップル

二人きりで会う男性心理とは?

女性と二人きりで会う場合、男性としてはどのような心理が働くのでしょうか。 恋愛に関しては、女性と男性とではかなり受け止め方が違うものです。 たとえば二人きりで会うという場合、女性の場合はそこそこ好意を …

片想いの乙女

片想いで脈ありかどうか、どうしたら分かるの?

スポンサーリンク 意中の人が自分のことをどう思っているのか、とても気になってしまいますよね。 脈ありなの? それともないの?  考え始めると狂おしくなってしまうことでしょう。 一体、どうやったらわかる …